2020年更新【Type-C】100均で購入できる “USB Type-C” ケーブルの一覧 紹介レビュー
100円均一 ダイソーやセリアで購入できるスマホ、タブレット端末を充電するケーブル USB Type-Cケーブルの一覧を紹介。
ガジェットが主なブログ。欲しいものは手に入れたいを念頭に手に入れた物をレビュー。
2020.02.04 6tenths2
100円均一 ダイソーやセリアで購入できるスマホ、タブレット端末を充電するケーブル USB Type-Cケーブルの一覧を紹介。
2019.10.29 6tenths2
Huawei Mate20 (無印)の購入レビュー Huawei Mateシリーズは何気に3代目になります。 Mate 7 Ascend Mate 10 (無印) Mate 20 (無印) New Mate 30のスペッ…
2019.03.12 6tenths2
進化の幅が広がったように思う2019年新型スマホ。 今年初めのスマホの新機種の発表、発売はかなり注目できる印象で今回の記事は私がただただ目を奪われ購入意欲が高まった機種の紹介。 ノッチの次はパンチホールスクリーン、そして…
2019.03.02 6tenths2
メルボルンの家電量販店事情 デジタルガジェット好きな私にとってはオーストラリアメルボルンは オーストラリアで家電を購入するならこの二店舗。 オーストラリアの2大家電量販店 JB-HIFI メルボルンの中心地だけでも四店舗…
2018.11.06 6tenths2
Huawei Mate10 (無印)を持ってメルボルンの街を散策。 Huawei Mate 20が発表された今、もはや型落ちのMate10だが1ヶ月ほど使用して写真を色々なシチュエーションで撮りカメラの性能の良さに「Hu…
2018.10.02 6tenths2
Huawei Mate10 (無印)は名機。 Huawei Mate10に機種変更し前のスマホのデータやらイン設定等全て落ち着き、完全にメインスマホとして活躍しています。 1週間経ちMate10を使用していて、”いい意味…
2018.09.24 6tenths2
オーストラリアのワーホリに来て仕事も若干ではあるが増え生活が安定しそうなので、ここらで少しだが大きな買い物をしました。 以前に【スマホを買い替えたい】という記事を掲載しました。そこでHonor 10 かZenfone 5…
2018.08.28 6tenths2
オーストラリアのスマホ事情はいかに? ワーホリ生活も2週間が過ぎ新生活に少しなれてきたところ。 街に繰り出すとメルボルンがかなり大きな街だと言うことに気付かされる。旅行で何度かは訪れていた場所ではあったが住んでみると想像…
2018.06.09 6tenths2
スマホを新調したい、そして候補を決める。 今現在私はLGから出ているSIMフリースマホ ”LG G5”を使用しており、機能面においては大きな不満点はないのだがバッテリーの持ちが落ちてきており1日は確実に持たない更には半日…